

六十谷駅から徒歩1分
隣の紀陽銀行さんが目印
開校時間
月~金 14:00~22:00
土 12:00~22:00
日・祝 9:00~17:00
住所
和歌山市六十谷226-76
校舎長からのメッセージ
校舎長 寺村貴樹先生
受験勉強と聞くと「しんどい」とイメージされると思います。たしかに、しんどいことが多いです。それでも、志望校合格を目指し、日々努力する中で成長していくことは、今しかできない体験ではないでしょうか?みなさんの最大限の努力を全力で応援します。
私たちと一緒に志望校合格に向けて頑張りましょう!! 心よりお待ちしております。

担任からひと言
担任 宮田愛永先生
大学受験を乗り越えるためには「勉強し続ける」という努力が必要です。受験勉強を嫌だと感じている人は、この部分に苦手意識を持っているのではないでしょうか?。しかし、この努力は将来必ず活きてくるものです。苦手意識を克服したいという意思をお持ちの方は、是非校舎にお越しください。

校舎の風景
合格体験記
和歌山県立医科大学医学部(医) K.Hさん 近大和歌山
学校の成績を上げたい気持ちが強かったので、兄の通っていた東進の体験に訪れました。そこで受けた授業が面白く、ここで頑張ろうと思ったので入学しました。まずは苦手な数学の授業を受けましたが、苦手意識が無くなり解ける問題が増えたので嬉しかったです。村瀬先生の地理の授業は地理が好きになったのでオススメです。大学受験は不安になることもありますが、最後まで諦めずに頑張ってください。
早稲田大学商学部 右藤璃流さん 近大和歌山
受験勉強を始めようと考えて東進の招待講習に参加しました。そして東進の授業を体験して、とても楽しく勉強できたので入学を決意しました。入学後まずは高速マスターを活用し、冬休み中には英単語を覚えて数学の計算力も付けることができました。他塾では一年かけて習うような内容を、東進では毎日受講して短期間で学習できるのが強みだと思います。私の受講した志田先生の数学の授業では、色々な考え方を学び、難しい問題にも取り組めるようになったのでオススメです。
大阪大学理学部 加藤伊織さん 桐蔭
自分だけでは難しい先取りの勉強をして少しでも有利に勉強を進めたいと考えたので、高校生になる前に東進に入学しました。まずは高速マスターを活用して基礎を固めました。その結果、初歩的なところでつまずかないようになり、模試などの点数が伸びて嬉しかったです。また、東進の模試では自分のできない部分がはっきり分かって、その後の勉強計画を立てるのに役立ち、かなりやる気が出ました。東進は先取りして勉強できるのが強みだと思うので、早くから受験勉強を開始してください。
大阪公立大学理学部 吉内輝さん 智辯
東進の共通テスト同日体験受験を受けて思うような結果が出ず、危機感を感じました。これをきっかけに、あまり勉強する習慣が付いていなかった私は、東進への入学を決めました。東進で勉強を進めていく中で、共通テスト本番レベル模試の点数が上がっていくのが嬉しかったです。特に理科はとても苦手だったのですが、最終的には理科の問題を解くのが好きになりました。また、東進のスタッフの皆さんはとても優しくて、いろいろアドバイスをしてくださったのは本当に助けになりました。