

堺東駅徒歩3分
大小路通り
裁判所・税務署の向かい
開校時間
月~金 14:00~22:00
土 9:00~22:00
日・祝 9:00~17:00
住所
堺市堺区中瓦町1-4-24
堺東EH第三ビル
受付は3階です


校舎長からのメッセージ
校舎長 西浦実生先生
大学受験は高校生にとって人生で初めての大きな壁だといわれます。 ですが、本当にそうでしょうか? これほどたくさんの科目や知識を勉強する機会はめったにありません。高校生で多くの「知識」を得、たくさんの「考え」に触れて吸収することで君たちの世界は一気に広がります。 そこで得たさまざまな教養は大学進学後の次のステージで君たちを助けるひとつの力になります。 そして、それは例外なく君たちが成長する力にもなります。 見方ひとつで大学受験は「壁」ではなく、強力な「追い風」になる。 私はそう信じています。 是非東進に来てください。 君の大学受験を最大の追い風にしましょう。

担任からひと言
担任 黒田雅士先生
人生を振り返る時、高校時代を振り返らない人はいないと思います。その時に、「友達との楽しい思い出」や「一生懸命に部活に取り組んだ思い出」だけではなく、「勉強・受験の良い思い出」まで振り返られたらとても素晴らしいと思います。
受験勉強は決して容易なものではありません。また、勉強をし続けることも容易ではありません。しかし、私たちならこのような問題を解決することができます。なぜなら、全力で勉強ができる環境が整っているからです。
全力で勉強をして、志望校合格を目指しましょう。そして、「勉強・受験の良い思い出」を一緒に作りましょう。

校舎の風景
合格体験記
東京大学文科三類 松本理枝さん 三国丘
東進の模試を受験して共通テストの難しさに驚き、自分が大学受験のことを全然知らないことに気付きました。そして東進では自分のペースで受講できるので、学校行事や部活と両立しながら勉強できるところが魅力的で入学を決めました。私は勉強習慣があまりありませんでしたが、高校の帰りに東進で勉強するのが習慣になりました。さらに東進で同じ志望校の友達ができたり、毎日勉強するのが当然だと感じられる雰囲気があったりと、勉強へのモチベーションが高く保てたので良かったです。
京都大学法学部 前川草太さん 三国丘
勉強に集中できる環境が欲しいと思い東進の招待講習に参加しました。そこで授業を受けてみて、予想以上の質の高さに驚きました。私の受講した志田先生の数学の授業では、丁寧な説明で、あっという間に問題を理解する力がつき、苦手だった分野がいつの間にか得意分野になっていました。苦手科目の数学の過去問で、初めて高得点を取れた時は嬉しかったです。東進には質の高い授業と、豊富な演習ツールが揃っているので、本気で努力すれば必ず成績は上がると思います。
大阪公立大学医学部(医) 道籏文世さん 清風南海
友人の紹介で私も東進を訪れました。体験してみると授業の質が高く、内容が分かりやすかったので入学を決めました。入学後は予習・復習を含めて、東進の授業を丁寧に受講しました。その後の問題演習で様々な考え方ができるようになったので、解くスピードも上がり良かったです。過去問には解説授業が付いているのでとてもためになり、分からないところは授業で確認することもできました。基礎が大事なので分からないところは基礎に戻って苦手を作らないようにするのがいいと思います。
大阪大学工学部 中村壮良さん 三国丘
青木先生の数学の授業を受けたいと思い、東進の招待講習に申し込みました。実際に受けてみると、内容が分かりやすくて、数学が面白いと思えるようになりました。そして東進に通っている生徒がとても勉強熱心で、そのような人たちと一緒に勉強したいと思い入学しました。鎌田先生の化学の授業も受けましたが、難しい問題もスムーズに解けるようになり、初見の問題にも対応する力が身につきました。勉強で思い悩んだときには東進スタッフが相談にのって励ましてくれて良かったです。
神戸大学法学部 堂之本一颯さん 帝塚山
私は友人に誘われて高校1年生の時に東進を訪れました。中学ではほとんど勉強していませんでしたが、しっかり勉強しなければいけないと思い入学しました。東進で受講を進めていくと、模試の成績が上がっていって、勉強するのが楽しく感じました。自分のペースで授業を受けられるので、学校のテストの予定などにも合わせて勉強しやすかったです。私は神戸大学を受験しましたが、共通テストの勉強はしっかりやっておいた方がいいと思いました。